ライブハウス事業 / ブッキング
(スケジュール調整、売上管理、イベント企画)
会場を1日単位で貸し出すレンタル公演と、duoが企画から取り組みイベントを開催する主催公演、大きく2つのパターンに分かれます。いずれもコンサートプロモーターやアーティスト事務所などと日々関係を築き情報を集めながら、提案していきます。
レンタル公演:イベントを行いたい方からの問い合わせに対応し、内容や費用など考慮しながらスケジュールと売上を管理していきます。
主催公演:立案からアーティストのブッキング、プロモーションしてチケットの販売と、一からライブを制作し、利益を分配します。
チケットを買って来場するお客さんをはじめ、アーティスト、プロダクション、レコードメーカー、コンサートプロモーターなど、エンターテインメントに関わる様々な仕事をしている人たち全てが、我々ライブハウスにとっての”お客さん”になります。1年間で365日という限られた日数を、どんな”お客さん”と共に作っていくのかを、まさにパズルのように埋めていくのが、ブッキングの仕事です。duoでライブをやりたい、という需要にしっかり応えることはもちろん、自ら企画したイベントで、アーティストとファンが一体となり、想像もしなかったような感動が生まれる瞬間に遭遇すると、やはり大きな達成感を感じます。 また、自分が「良い」と思ったアーティストをとことん応援する、ということも大切な仕事の一つです。どうやったらファンが喜んでもらえるかを、アーティストと同じ目線になり企画を練っていきます。そうやって作り上げた感動や熱量が、今までそのアーティストを知らなかったような人たちに伝わっていくのを見るのも、ブッキングの醍醐味だと思います。
ブッキングマネージャー:櫻井
ライブハウス事業 / 運営
(イベント詳細に関する連携、現場対応)
クライアントとすり合わせを行いながらイベントを円滑に進める業務です。収容人数やイベント内容に合わせて音響や照明スタッフと連携を取ったり、座席のレイアウトなど行った上、当日は現場に立ち会い細やかな調整をしていきます。来場のお客様に対応、最近では配信や収録の伴うイベントも多く撮影スタッフとしてカメラを持って動くこともあり、臨機応変に立ち回ります。
来場されるお客様を安心してお迎えできるよう整えていく仕事だと考え、日々奮闘しています!お客様が楽しみに来場される瞬間の様子や、アーティストに元気をもらって帰っていく様子に、私たちも力をもらいます。目の前の方たちに思いやりをもって仕事を取り組める仲間と一緒に働きたいです。
運営担当:田原
(1)映像・プロモーション(ライブ映像配信)
配信システムを用いて、撮影や編集作業を中心に、ライブの生配信やライブ映像の販売
日本と海外をつなぐ配信型の対バンなど、イベントとしても発信
(2)番組企画製作
アーティストが料理など音楽以外のシーンに出会う企画等、オリジナル番組の制作販売
(3)海外事業
「コーチェラバレー・ミュージック&アーツフェスティバル」など入手困難な海外フェスに行くツアーを催行する旅行事業
(4)商品開発
アーティストとコラボレーションした限定品の企画販売
(5)レーベル事業
音楽のサブスクが主流になってきている時代に、グッズとしての限定CD制作
コンテンツ事業部はデザインの仕事から撮影の現場など、多岐の業務を行うセクションです。 自らのスケジュールを管理し、先読みをしながら行動しなければならないので、 大変なことも多いですが、日々業務に取り組んでいるうちに自分のペースを掴めるようになります。
新しいことに挑戦するということを前向きに考え、楽しみながら日々業務に取り組んでいます。
コンテンツ事業部 主任:山田
(1)デスク (問い合わせや来客の受付、チケットの配券、精算など)
ライブハウス窓口となる立ち位置です。また、日々の売上の集計、ホームページやSNS告知、チケットを直接販売する場合の手配、伝票管理などを行います。
(2)総務 (設備や制度等の管理と調整、社内発信など)
既存制度の周知に留まらず、定期的に会議を開催し制度のテコ入れをしながら社員の活動をサポートしています。
(3)人事 (採用、人員管理、人材育成、労務管理など)
主に採用や配置に関する管理調整を行いながら、社員が適性に安心して働ける環境を作っています。
中途入社2年目に出産という人生の岐路に立ち、仕事を続けていけるか悩みましたが、快く受け入れていただき、これまで前例のなかった産休・育休を取得することになりました。
復職後は時短勤務の制度を利用し、仕事のペースを会社と相談しながらコントロールして仕事と子育てを両立することができました。
子どもが急に体調を崩すことも多く、なかなか自分の思い通りにいかないこともありますが、職場の仲間や家族の協力も得ながら、仕事にやりがいをもって取り組むことができています。
結婚・出産に限らず、病気や介護など人生には様々な岐路があると思います。その都度凝り固まった制度の中に収めるのではなく、時代やそれぞれの状況にあった働き方を模索し、自分のライフプランを実現しながら働いていける職場です。
今後は自分の経験を他の社員に還元できるよう、より一層働きやすい環境を作り出していくことが目標です。
管理部 部長:森
基礎的なライブハウス運営業務に関わりながら、
ブッキングやイベント企画について習得していただきます。
社会人経験歓迎!コミュニケーション能力重視!
心身ともに健康で何事にも向上心をもって学んでいける方であれば、特に必須条件はございません。
月給:240,000円以上
勤務地:各線渋谷駅徒歩5分
勤務時間:シフト制(実働8時間)
休日:月8〜10日
・交通費支給(アルバイト除く)
・昇給あり / 業績に応じて賞与あり / インセンティブ制度あり
・月給には残業代40時間分を含む
・社会保険完備
・年次有給休暇あり / 夏季冬季休暇あり / 慶弔休暇あり
・食事補助 / 各種研修あり
入社後の流れ:入社後6ヶ月間を上限に試用期間あり。
最初の2ヶ月間は時給制(1,072円/別途交通費支給)、3ヶ月目以降は月給制。
試用期間経過後、契約社員での採用が基本となります。正社員登用あり。
デスクスタッフ、編集・デザインスタッフなど、随時ご応募受け付けています。
Barホールスタッフ(アルバイト)は、学生およびフリーターも大歓迎!
経験や得意分野を活かしていただけます。お気軽にお問い合わせください!
担当:野山
Mail:saiyo@duomusicexchange.com
TEL:03-5459-8716
ご応募の方は、下記を明記し写真貼付けした応募書類をご送付ください。
①希望職種 ②職務経歴 ③自己PR ④勤務開始可能日 ⑤ご連絡先
選考スケジュール:応募受付後、選考通過者には2週間以内に面接日程調整のご連絡をいたします。
応募先:
・メールの場合 saiyo@duomusicexchange.com
・郵送の場合 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-14-8 株式会社デュオ・ミュージック・エクスチェンジ 採用係
注意事項:
・募集は定員になり次第、早期に終了することがあります。
・応募書類は選考の目的にのみに使用し、大切に取り扱った上、一定期間経過後に弊社にて責任を持って破棄させていただきます。
・応募書類は一切返却致しませんのでご了承ください。
・面接は2〜3回程度(一部オンラインの場合あり)、また、ポジションにより簡単な一般常識テストが行なわれることがあります。